
こんにちは。ゆきっぺ(@yukippe_pp)です。
今はネットでも投資や経済の情報はみれるけど、ちゃんと雑誌や本で読みたいなって時あるよね??
AmazonのKindle unlimited なら月980円でビジネス雑誌が読み放題だからゆきっぺはこれを活用してます✊
対象は東洋経済、AERA、エコノミストなどなど、詳しくはこちらから〜
日経新聞を取るよりKindle読み放題の方がずっと経済的なので、ゆきっぺはこの方法で投資情報を仕入れてます!
この記事はゆきっぺが読んだビジネス雑誌をありのままどんどんレビューしていく、購買意欲の全く湧かない吐き溜めになります。
暇な人だけ見てね
目次
- 1 AERA 仕事×幸せの法則
- 2 AERA 定年後も働く セカンド就活のススメ
- 3 東洋経済 新NISA 2年目も伸びる株
- 4 東洋経済 今さら聞けない金利の話
- 5 週刊現代 大学入試 最前線
- 6 週刊エコノミスト 世界経済総予測 2024年12月31日・2025年1月7日合併号
- 7 AERA 2025年をリードする100人 12/30-1/6号
- 8 Wedge 2024年 8月号 JAPANESE BE AMBITIOUS!
- 9 週刊エコノミスト 歴史に学ぶ世界経済 2024年10月15・22日合併号
- 10 AERA お金持ちの正体 2024/10/28号
- 11 週刊東洋経済 すごい中堅企業100 2024/11/23号
- 12 こんな感じで色々レビューしてます
AERA 仕事×幸せの法則
人生について色々考えすぎて「幸せとは何か・・」って思うくらいに煮詰まっちゃってる人におすすめ。
ゆきっぺは転職のことを考えた時に、お金と家族との時間、どうバランスとるか、ってのをもう何年も考え続けてるけど
こういう記事を読むと本当にお金があれば幸せとも限らんなと思うね。
まあ結局、楽な仕事でめちゃめちゃ稼げるのならそれが一番なのだけど笑
あとは、皇室の女性のキャリアについての記事があるから、どんなもんか見てみたけど
雅子様のエリートっぷりがすごかった👀
こんな方現実にいるんだ、と思えるくらいずば抜けてて、これは天皇が惚れる訳だ。。
あとは留学トラブルの記事があるんだけど、知らないと危険レベルなので子どもを将来留学させたい人は絶対読んだ方が良いです…
ゆきっぺ的目玉記事
- 年収2千万円台世帯が最幸福
- 売れすぎ投資信託 純資産伸び30
- いきなり留学先が変更
AERA 定年後も働く セカンド就活のススメ
これ、定年なんてまだまだ先って思ってるアラサー世代こそ読むべき。
ゆきっぺは結構老後の働き方とか考えちゃうんだけど、アラサーで老後の将来設計してる人ってどれくらいいるんだろうか?
個人的には「会社員収入が無くなるけど、まだ体は元気で生きられちゃう」状態が何十年も続くのって恐怖でしかなく、
ゆきっぺみたいな心配性な人は若いうちに老後の稼ぎ方模索しましょうぞ👍️
副業の話とか、中高年でも稼げる資格とか、そんなことが紹介してある。
ゆきっぺ的目玉記事
- 広がる副業OK 大企業は7割超す
- 「輸出は過去最高」のニュース でも実は輸出品売れてません
- 「バツイチ最高!」そう思う背景に結婚すべきの「圧」
東洋経済 新NISA 2年目も伸びる株
新NISA始めたいけど、どんな株を買えばいいのか分からない人は参考になるはず🙆♀️
NISAなら利益だけじゃなくて、配当も非課税だからとりあえずここに載ってる高配当株は預金代わりに買うとよき😊
もっと言うと大手企業は毎年増配してたりするからやっぱりおすすめ☝️
ちなみに豆知識、KDDI、花王、ユニチャームは20年以上連続増配してるよ!!😀
東洋経済 今さら聞けない金利の話
とにかく金利について徹底的に解説してくれてる。
住宅ローン組んでる人は絶対に読んだ方がよい!
ゆきっぺ個人的には金利を理解するとかなり株の動きが読めるようになると思う。
コラムがめっちゃあるから、投資初心者〜ベテランまでおすすめ。
あと途中にあるゴールド、金の記事も結構良かったよ👍️
週刊現代 大学入試 最前線
Fラン卒のゆきっぺ的には、そんな早慶の話ばっかされても。。という感じだったけど、子供は大学まで出してあげたい人は勉強がてら読んだ方がいい
今早稲田は文系でも人気の学科はセンター数学が必要とか、自分が受験した10年前よりも大分状況変わってるみたい😶
子どもが進路に迷ったときも、親がこういう知識があると導いてあげられるのはいいかな。
中学受験の話も載っててお受験ママにもおすすめ!
週刊エコノミスト 世界経済総予測 2024年12月31日・2025年1月7日合併号
素人でも、これを読めば今年の運命がいかにトランプにかかってるかがよく分かる🤔
日本の情勢だけ追ってても、株価なんかは結局アメリカの動きに連動するし、トランプのニュースは頑張って追った方がいいかもね。
ゆきっぺ的には個人向け国債を持ってるから金利は気になるところ!
1/20に就任式もあったし、割とタイムリーな内容だと思った
AERA 2025年をリードする100人 12/30-1/6号
今年注目の人を各界の有名な人が紹介する号なんだけど、あんまりぴんとこなかった。
各界の有名な人だけど、紹介する人もされる人も知らない人ばっかだったから😂←
ジェーン・スーのコラムは面白かったから、Kindleで本ダウンロードしちゃった笑
Wedge 2024年 8月号 JAPANESE BE AMBITIOUS!
アメリカで活躍する日本人を特集しています
空飛ぶ車を開発している子持ちの女性や、日本料理屋を海外進出させた人など。
正直その人自身のエピソードよりも、現地で実際に生活する彼ら目線のUSAのリアルな情勢が興味深かった!笑
筆者がロスで完全無人運転のタクシーに乗った体験談とか結構面白かったな。
そしてたくさん載ってるNYの街並みの写真が目にも美しい。。
今回始めて手に取った雑誌だけど、内容的に堅苦しくないのがいいと思いました◎
週刊エコノミスト 歴史に学ぶ世界経済 2024年10月15・22日合併号
世界の歴史から今の経済を解説する、教科書的な号でした!
ちょっと難しい表現もあるけど、こういう話が分かるようになるとレベルの高い人とも話が合うんじゃないかと。
内容はインフレとか、人口問題、ゆきっぺ大好きゴールドの話などなど、今話題のテーマがかなり網羅されております!
日経新聞を半年分まとめたみたいな感じで、一般教養知るにはなかなか勉強になったからおすすめ。
AERA お金持ちの正体 2024/10/28号
もう題名から惹かれて即DLした笑
なんと最近は資産1億円以上の富裕層がすごい増えてるらしい!その理由を見て、かつての富豪とは全然イメージが違う人達が成り上がってる模様。
ネットの発展で低学歴でも努力次第でもお金持ちになっちゃったという、夢のある話が読めます!!
今どきのお金持ちの正体を冷静に分析していて、めちゃめちゃ面白いから是非読んでほしい。
週刊東洋経済 すごい中堅企業100 2024/11/23号
常に転職について考えているゆきっぺですが、現実的に狙えるのは大手までは行かないけど知名度のある中小企業かなと。
そんな時にこの号を見つけて、企業研究がてら読んでみた!
久世福商店の会社とか、ジャパネットたかたとか、結構知ってる会社の社長インタビューが載ってて面白かった。
給料ランキングも乗ってて、割と転職の参考になったよ。(中小企業でも給料の良い会社はちゃんとある!)
地方に本社がある企業も多くて、東京一極集中の将来を案じているゆきっぺとしてはぜひ中小企業には頑張ってほしいと心から思った次第!!
こんな感じで色々レビューしてます
こんな感じで本音でただの自分のための記録として色んな本をレビューしてます。
購買意欲が沸かないレビューはこちらから↓↓