生活

【2025年版】成城マタニティクリニック 実際の出産費用をレポ!

こんにちは。ゆきっぺ(@yukippe_pp)です。

ゆきっぺは2025年に成城マタニティクリニックで出産しました。

その時に実際にいくらかかったかをこちらの記事で紹介します!

今回の入院レポはこちらに↓

入院費用 トータルは87万円

今回は無痛分娩で産みました。

分娩はトラブル無く無事に終わり、16時半ごろに生まれたので時間外の追加料金もありませんでした👍️

だから、この記事の金額はすごくノーマルなものになるので最低限これくらいはかかると思ってもらえれば良いかと思います🌟

今回入院でかかった金額はトータルで874,050円でした!

内訳はこちら↓

入院料90,000円
室料45,000円
分娩料520,000円
新生児保育料49,980円
検査・薬剤料12,440円
処置・手当料142,750円
産科医療補助制度12,000円
その他1,880円

ここから出産育児一時金50万円が差し引かれて、実際の自己負担は37万円となりました!

3年前にもこちらの産院で出産していて、その時の費用はこちらにまとめています。

その時は出産の時にトラブルもあって色々処置もされたのですが、それでもあの金額だから、

物価高をめちゃめちゃ感じます(^_^;)

お金はいつ用意すればいい?

成城マタニティクリニックでは出産前にいくらかまとまったお金を払う必要があります!

分娩の予約をするとき → 予約金 5万円

20週ごろまでに → 前金 20万円

20万円の方は結構忘れた頃に払うタイミングが来るから要注意😂

残りの金額は実際の出産費用が確定したら退院のときに払います。

検診でかかった費用はトータル10万!!

なお、検診でかかった費用もすべて記録しているのですが、トータル10万もかかっていました😱

区から助成券がもらえるから、毎回それを出したけどそれでもこの金額・・

毎回5000円以上は絶対かかるし、検査が多いとたまに1万近くいったりして結構痛い><

妊婦健診は保険対象外だけど、医療費控除の対象なので全部領収書といっしょに記録しておきましょう!

余談

実は今回、ゆきっぺのベビーは2300gと小さく生まれました。

そうなると、低出生体重児ということで色々検査を多めにされました。

入院扱いとなるから、本来だったらその検査分は保険適用になるのだけど

まだ保険証がないから上の費用とは別で8万円を追加で払っています。

大変ありがたいことに、世田谷区は今子どもの医療費が無償なので

この8万円はあとで手続きすれば全額戻ってきます💙

-生活
-