生活

【体験談】常用型派遣で5年働いてみて

こんにちは。ゆきっぺ(@yukippe_pp)です。

ゆきっぺは常用型派遣という形で3年間働いています。

ネットでもなかなか当事者の話って無いので、この記事では5年間働いた感想を書きます!

常用型派遣(無期雇用派遣)とは?

ここを見ている人はもう既にご存知だと思いますが、常用型派遣(無期雇用派遣とも言います)とは派遣会社(いわゆるリク●ートスタッフィング、テン●スタッフとか)と正社員の契約をして、日々の業務は派遣先の企業で行うというものです。

だから実態は正社員だけど、派遣先の企業では派遣社員として働く感じになります。

ちなみにゆきっぺの職種は貿易事務です。普通にリクナビとか、マイナビとか、そんな感じの転職サイトで見つけました。

貿易に限らず一般事務、経理、最近だとSEとかも常用型派遣の採用はやってるみたいです。

なんでそんな働き方してんの?

じゃあなんでゆきっぺがこんな働き方をしてをしてるのか?というと未経験で事務の経験を積みたかったからです。

新卒は全く違う業界で営業の仕事をしていました。

お給料こそ悪くはなかったものの、だんだん体力の限界を感じるようになり、事務系の仕事に就いてみたいと考えるようになりました。

そこでこの仕事の求人を転職サイトで見つけて、応募。

採用されて今にいたる訳です。

本当は2年くらい経験を積んで転職するつもりが、結婚出産やらで気づいたら5年経ってしまいました😂

デメリット👎️

5年間働いて感じるデメリットは、

    ✖ 給料が低い(8割)
    ✖ 配属先で疎外感、見下されてる感がある(1割)
    ✖ 自分で配属先が選べない(1割)

    です。

    一番不満なのが給料の低さ!

    ゆきっぺは都内在住、フルタイム年収300万です。まあまあ忙しい仕事ではあるのですが、この給料はちょっと安すぎるかな。。という感じ。

    今時どの企業も賃上げをしている中、うちは5年間1円も上がっていません。。

    配属先の正社員と同じような仕事をしてるのに不満です。(ちなみにこの人たちは年収500万らしい)

    また、配属先からしたら我々はただの派遣社員。

    幸いゆきっぺは超大手企業で働かせてもらうことができ、周りの民度が高いこともあり割と社員のみなさんと対等な扱いをしてもらってます。

    在宅勤務も周りの人と同じようにさせてもらえます。そして社食も使える!

    それでも、ごくたまに「自分ちょっと見下されてる?」と思うことがありますね🥲

    ただの被害妄想だと良いのですが。

    あとは、自分で配属先が選べないのもデメリットかと。

    基本的に派遣会社から言われたところに行くしかありません。

    だから、人によっては家から遠いところに行かされたり、あまり希望したスキルが積めない業務をすることになったりするようです。

    一応配属先とは3ヶ月更新なので、もし不満があれば契約終了→異動を申し出ることはできます。が、次もどこに飛ばされるかわからないので怖いよね😅

    メリット👍️

    じゃあ常用型派遣のメリットとは??

      ⭕️ 正社員だから給料が保証されている
      ⭕️ 仕事の責任が軽いからちょっと気が楽 育児と両立しやすい
      ⭕️ 採用のハードルが低く、未経験でもスキルを積める

      常用型派遣最大のメリットは正社員であること!

      だからもし配属先との契約が切られても、給料は保証されています💰

      (ただゆきっぺの会社は配属先が決まっていない状態だと給料は休業扱いで30%になります。でも配属先決まるまで営業さんが結構必死に案件探してくれます)

      あとは仕事の責任は「配属先の社員さんと比べたら」軽いので、気は楽です。

      業務は社員の方から指示を受けてやるので、(こんなこと言ってはいけないのですが)最終的な責任は社員さんです。

      ゆきっぺは「あくまで派遣」という立場を利用して、完全戦力にならないようにすることで育児との両立をしやすくしてるよ✊

      採用に関してはそんなに厳しくないようで、ゆきっぺの派遣会社は毎月何人か採ってる感じでした。

      だから未経験の職種でも経験を積みやすいのは最高だと思う!

      入社したら2、3年経験積んで転職という人が多くて、それが黄金ルートかと!

      ゆきっぺも前職から転職する時は求人サイトを見ても経験不足で土俵にすら上がれなかったけど、

      今はとりあえず募集要項は満たせるぞ?といった感じで成長を感じます。

      ゆきっぺ的には常用型派遣・無期雇用派遣は給料低いけど、ちょっと踏ん張って仕事で経験を積むと将来明るいかと✊️

      目指すは本当の正社員!

      ゆきっぺはこの環境でもう充分貿易事務の経験は積めたから、早く転職したいと思っております!

      ボーナスいっぱいほしいし!!

      今は子供が小さいからタイミングが難しくて、実際に動けるのは6年後とかになりそうだけど。

      それまで英語の勉強したり、投資も頑張って将来に繋げられるようにしたいな〜と思ってるよ😊

      投資の勉強についてはビジネス雑誌がとっつきやすくておすすめ。

      読んだものは全部レビューしてるから参考に🌟

      -生活
      -,